こんにちは!
ももたブログです。
今回はインド旅行の際の持ち物をご紹介いたします。
インドはかなり混沌とした国なので、何を持って行くべきか悩みますよね!
私は2019年の1月に1週間インド旅行に行きました!
そんな私がこれからインド旅行へ行くみなさんに
普通の旅行での持ち物以外の
インド旅行ならでは
の持ち物をご紹介したいと思います!
インド旅行の持ち物 定番編
トイレットペーパー
インドのトイレはほとんどトイレにトイレットペーパーが備え付けてありません。
そのため
トイレットペーパーを持っていくべきです。
私も実際に持って行きました。
1~2週間なら1ロールでいいかと思われます。
トイレの便座が汚いことも結構あるので覚悟してくださいね・・・!
トイレットペーパーなら、紙を切らすことを心配せずに
たくさんのペーパーを使って便座も拭けるのでオススメ。
かさばるのが心配な方は芯を抜いて持って行くという手段もあります。
長期の旅行ではかさばるので、持って行くのは面倒くさいですが
短期間なら1ロール持って行っていいのではないでしょうか。
(長期であれば現地でペーパーは買いましょう。)
アルコール除菌
アルコール除菌シート
あるいは
アルコール除菌ジェル
を持って行くといいです。
というのも
ちゃんとした手洗い場がないケースなどが多いためです。
インドの列車のトイレなんて、手洗いの水が出ない時もありましたから。
またインドはとても汚いので
スプーンなどもきれいに洗われているかと言われれば
それはNO
そのため、衛生面で気になる方はシートで拭くこともできますよ!
また裸足で見学しないといけない場所も結構あります。
(例
デリーのジャーマーマスジッド
バラナシのゴールドテンプル など)
外を裸足で歩く行為と同然なので
当然、足が汚れます。
またガンジス川に足を浸したい!と思っている方もいるかもしれませんね。
ガンジス川は聖なる河ですが、
実際は汚い、病原菌だらけの川なので(笑)
沐浴または、体の一部を浸した後は
シートやタオルなんかですぐに拭くといいと思います。
経口補水液の粉
こちらは下痢になった時用です。
インドに1週間~2週間いれば必ずお腹を壊すといわれています。
水道水を飲まなくても
インド特有のスパイスや、
汚い油などによってお腹を壊してしまうんだそう。
正直、インドの下痢はつらすぎて日本での下痢止めの薬では太刀打ちできないそうです。
なので、日本から薬を持って行くのはいいですが
そこまで効果は得られないと思っておいた方がいいでしょう。
インドの下痢には、インドの薬が一番効きます。
そんな下痢をした際に、
脱水症状にならないためにも、経口補水液(アクエリアス)の粉末を持って行くと
一緒にビタミンやミネラルも摂取することができますし
脱水症状を防ぐことができるので
薬とは別に持って行くのもいいと思います。
ペットボトルを持って行くより、
粉で持って行ったほうが荷物も軽くなりますし、コンパクトで良いかと思われます。
ポータブルWi-Fi
ホテルやレストラン、カフェでは
Wi-Fiが使えることが多いですが
正直、回線が遅かったり
うまくつながらなかったりと不便なことが多いです。
(割と高級ホテルでさえもサクサク動くことは少ないです。)
またインドはそこまで治安もよくないですし
リキシャに乗っていたら別の場所に連れていかれた!という事件も結構あるんです。
(無理矢理、旅行会社に連れていかっるというケースがデリーでは多発。
旅行会社で多額のツアーに申し込まされたりなどがあるようです。)
そのため、現在位置を確認するためにも
Wi-Fiを携帯していったほうがいいと思います。
ほんとに自分の告げた場所にリキシャは行ってくれているのか確認しましょう!
私は旅行の際はいつもグローバルWi-Fi持って行ってます。
友達ともシェアできるのでお得ですよ!
ガイドブック
ガイドブック、様々な会社からいろんな種類のものが出ていますが
インドを旅するのであれば
「地球の歩き方」一択なのでは、と思います。
インド版の地球の歩き方は
たくさんの詐欺事例なども乗っていますし
何よりもめちゃめちゃ細かい!!!!
インドに入国するまでの流れや
どのように計画を立てるか
移動方法など、他のガイドブックと比べものにならないですね。
ハワイ、とかグアムとかだったら全然「地球の歩き方」じゃなくていいと思うのですが
ここはインド。
とにかくおしゃれなカフェ情報よりも
詐欺事例など、よくあることや気をつけたほうがいいことをの方が重要なので
インドに行くにはこの「地球の歩き方」が一番いいと思います!
私も持って行きましたよ!
変換プラグ
インドのコンセントの穴のタイプは
B・B3です。
そのため日本のプラグは使用できないので
変換プラグを買いましょう。
私はB3にしました!
B3ならどこでも使うことができると思います。
(私調べ)
正直これぐらい安いので良いと思います。
ただの変換プラグなのでね。
また
これからたくさん海外旅行をするぞ!という方は
マルチプラグの方がコスパよし。
ちょっとサイズは大きくなりますが、これ一個でほぼほぼ網羅できるので
何度もプラグ買う必要ないです。
予備のお財布
インドでは盗難もかなり頻繁に起こっているので
お財布は2つ持っておいた方が安全かなと思います。
1つのお財布に全額とカードを入れておくのは結構不安なので
もう一つ予備の財布を作って
ホテルのセキュリティボックスに入れておくか、
かばんの底に入れておくなどしましょう!
現金
インドはカード切れるところが結構少ないです。
なので現金を持って行くか(USドルだと田舎でも両替可能、また日本円も都会では両替できます)
ATMで引き出すことができるカードを持って行きましょう!
インド旅行の持ち物 その他
・日焼け止め
特に夏に行く方は必須ですね。
・リップクリーム、ハンドクリーム等
乾燥しますので。
現地でも容易に調達可能です。
・マスク
空気が汚れているので気にしている方は持って行くといいかも。
ただ現地でマスクしている人はほぼいないですね。
そのため、マスクしていると観光客感丸出しです(笑)
マスクというよりスカーフ等で口を覆っている方は多くいました。
なのでスカーフでも代用できますね。(現地で買うとお土産にもなりますね)
・虫よけ、ムヒ
厄介なのは蚊ですね。
冬(1月)にインドに行きましたが、1ヶ所さされました。
冬でも侮ってはいけません。
インドの中でも都会(ものすごい田舎でなければ)であればマラリア等は心配ないらしいです。
が、結構強力な蚊に私は刺されたので、虫よけ持って行けばよかった!と思ってます。
(すごくかゆかった・・・)
・パスポートのコピー、パスポートの大きさの顔写真(2枚ほど)
インドはパスポートも盗まれるケースが多いので。
持って行ったほうが、盗まれたときはスムーズにいくと思います。
以上を参考に楽しい旅にしてくださいね!
★インド関連記事
インドで気をつけるべきこと

タージマハル観光の注意点

デリーのメトロで悲劇がおこった話

インドビザ取得方法

インドビザ用の写真を撮る方法

インド旅行記はこちらから全日程読めます

コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]