動画投稿

【YouTube動画更新】あんスタ『ぱしゃっつ‼︎Vol.2』をBOX開封!〜おすすめの梱包方法も〜

先日YouTubeチャンネルを開設したご報告をしたのですが、
早速あんスタの人気グッズである『ぱしゃっつ‼︎Private/Action』を1BOXずつ開封してみたのでこちらの動画をアップしました!
無事推しであるトリスタのメンバーを自引き出来たのか…衝撃の結果になったので、是非お暇な時に視聴いただけると嬉しいです♪

Private編
Action編

今回推しを求めてBOX購入してみたのですが、BOXやランダム品を購入すると必ず推し以外のグッズも手元に来ますよね。
好きなコンテンツに出てくるキャラクターは全員好きだったので、昔は誰が来ようと全て手元に置いて保管していたのですが、それが原因で部屋がグッズで溢れ返るようになったことからお譲りに出すようになりました
やはり欲しい方の元に行って大切にしてもらった方がそのグッズの為にもなりますからね。

そんなことを踏まえ、今回は折角なので
『ぱしゃっつ‼︎』をはじめ、カード系グッズの梱包&発送に役立つコスパ最強アイテム+超簡単な梱包方法を紹介していきます♪

カード系グッズの梱包で活躍する100均アイテム

私はカード系のグッズが好きでランダム品にも手を出しがちなので、その度にメルカリなどでお譲りすることが多いです。
梱包や発送作業が発生するのですが、その際にSeriaやダイソーで販売している下記の100均アイテムを使用しています。

それぞれ1つの商品に数多く入っているので、かなりコスパ最強なのがお気に入り♪
Seriaやダイソーに限らず、他の100円ショップでも同様のアイテムがたくさん発売されているので、自分に合った100均アイテムを見つけて使用するのがいいかなと思いますが、私の場合は下記アイテムを使用しています!

①クラフト封筒(Seria)
②テープ付きクリアファイル(Seria)
③発送用クラフトボード(Seria)
④トレカスリーブ(ダイソー)
⑤「ぱしゃっつ‼︎」専用のスリーブ(アニメイト など)
※こちらは100円ではないのですが、サイズぴったりで質もいいのでかなりおすすめです!

おすすめの梱包方法

上記で掲載した100均アイテムを使ったおすすめの梱包方法を紹介していきます。
既に同じ方法でやっている方も多いと思うので今更感がありますが、たくさんカード系グッズのやり取りをしてきてベストだなと思った方法なので、これからお取引や交換をやってみたいと考えている方の参考に少しでもなれば嬉しいです!

まずはカード自体をスリーブに入れて保護します。
そして次に折れや傷防止ができる「発送用クラフトボード」を使っていきます。

20枚入りでコスパ的にもありがたいですね!
そしてこちらを1枚取り出し、下記のように半分に切ります。
(※「ぱしゃっつ‼︎」サイズの場合)

切った後、1枚のボードの上に梱包したいカードグッズをのせ、動かないように上下をマスキングテープで止めていきます。
下記のように絵柄に合ったマスキングテープで止めることに謎のこだわりがあります(笑)。

こちらは嵐ちゃん推しの姉にプレゼントしました♪

上下を固定したら、もう一枚のボードを上に重ね、上下左右をさらにマスキングテープで止めていきます。
これで折れや傷が防止できる状態になりました!

今度は下記の水濡れ防止アイテム「テープ付きクリアファイル」を使っていきます。

個人的にはテープで止める手間がなくなるので、テープ付きのものをおすすめしたいですね。
そして先ほどクラフトボードで固定したカードを、こちらのクリアファイルに入れると下記のような感じになります!

Thank youシールなどを貼ると丁寧感が出ていいなと思い、いつも使用しています。
こちらはSeriaで購入しました!

折れ+傷+汚れ+水濡れ防止が反映できた梱包の完成です!
コスパもよく、かなり簡単ですよね(笑)

プチおすすめポイント

赤丸箇所のようにマスキングテープの端を少し折って浮かせておくと、お譲りした相手がストレスなく簡単にテープを剥がすことが出来ます♪



クリアファイルで包んだら、下記のようなグッズのサイズにあった封筒に入れ、発送して完了となります。

不器用でズボラな私でも簡単かつスピーディーに梱包できる方法なので、
今回例にした「ぱしゃっつ‼︎」に限らず、カード類の梱包アイテムや梱包方法に悩んでいる方は是非参考にしてみてください!

ABOUT ME
ももた
オタ活/ゲーム/ゲーム実況/漫画が大好きなアラサー派遣OL。オタ活や推し活、日常に役立つ情報を中心に発信していきます。大人の推し活を目指して勉強中!
参加中です!

にほんブログ村 OL日記ブログ オタクOLへにほんブログ村 その他生活ブログへにほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ おすすめゲームへ