こんにちは!ももたブログです。
今回はトルコのカッパドキアを観光する際に参加する
レッドツアーの詳細と行ってみたレポをしていきたいと思います!
カッパドキアのツアーでは、レッドツアー、グリーンツアーが2大有名ツアーでガイドブックやサイトなどでも大きく取り上げられています。
しかし、このツアー、申し込むツアー会社などによっては寄る場所が多少違うようなので
今回は私が参加したツアーの内容を共有しますので、参加しようと思っているツアーと比較したりしてツアー選びの参考にしてください!私はツアーをいろいろと比較したわけではなくホテルで予約ができるという手軽さのみで選択しました。
これよりも多くの場所に行くツアーがあるかもしれませんので皆さんでお調べください。
グリーンツアーのレビューも行いました!こちらから記事に飛べますのでぜひご覧ください!
ちなみに私はトラベラーズケーブペンションでツアーを予約しました。
トラベラーズケーブペンションはかなり安くてオススメのホテルです。
詳細なレビューを記事にしたのでぜひこちらから一緒にご覧ください!
レッドツアーの詳細
スケジュール
9時~9時半 ホテルまでピックアップ
10時頃 ウチヒサル・キャッスル(城塞)
ここは城塞の中へ入らず外から鑑賞だったので、満足とはいきませんでした。

ギョレメ・オープンエアーミュージアム
ガイドさんの解説があったので、楽しむことができましたが、かなり駆け足で見なければなりませんでした。かなり敷地が広くて見ごたえがあります。
ここなら個人でも頑張って歩いて行くことのできる距離かなと思います。バギーを運転してめぐりたいと思っている方は自分で行く方がゆっくり見られていいかも。
チャウシンビレッジ
パノラマが広がっています。かなり圧巻の景色でした。
陶器屋さん
ここで、トルコ特有の陶器がどうやって作られるのかデモンストレーションを見学。そのあと売り場に通され、各自お土産タイム。
お土産に関しては、特に買うことを強制されませんでしたので安心してください!私はつられて鍋敷きを購入しましたが、ギョレメにあるお土産屋さんの方が安く売っていました・・・(笑)

ランチ(バイキング)
バイキング形式だったので思う存分トルコ料理を楽しむことができました。
ラクダ岩周辺
ラクダに見えるラクダ岩、ナポレオンの防止のように見える岩、アシカまたはペンギンに見える岩など面白い奇岩が見られるスポットです。ここはぜひとも見ておきたいスポット。個人で行くにはちょっと遠いので難しいかも。

パシャバー
ここは、キノコのような岩がたくさんある場所で、敷地も結構広いです。高台に登って岩を眺めたり時間が割とあったので堪能できました!


レッドツアーの感想
レッドツアーはギョレメ周辺を周るツアーです。
なので頑張れば自力で観光することも可能ですが、
中にはちょっと離れている名所もあったのでその点は便利だったかなと思います。
※ウチヒサル・キャッスル、ミュージアムはギョレメの中心地からバギーなどを走らせればすぐです。
ツアーは結構駆け足で観光することになると思うので、ゆっくり見たい方には不向きです。
しかし、自力で移動するとなるとバギーなどの乗り物が必須になると思います。
そうなると普通の道をバギーで移動することになると思うので、運転等に慣れていないときついかな、と思うので
自信のない方は、無難にツアーに参加した方がいいかなと思います。
英語で解説も聞くことができるので理解も深まりますしね。
関連記事:
カッパドキア(ギョレメ)からイスタンブールに夜行バスで行ったレポ

コメント