こんにちは、ももたです!
今年もマイペースに推し活に関する自己流の楽しみ方や便利アイテムなどを紹介していけたらなぁと思っています。健康第一に推し活を楽しんでいきましょう~~!
早速ですが今回はちょっとした隙間時間に楽しんでいる『推し活手帳』について、最近リニューアルしたので改めて紹介しながら推し活手帳の魅力を伝えたいと思いまとめてみました!
過去にも『推し活手帳』に関する記事を書いたことがあるのですが、その時からいろいろ試して改良していくうちにより理想的な手帳になってきています……!(以前とはかなり別物の手帳に笑)
より手帳ライフを楽しめる便利なアイテムも一緒に紹介していますので、『推し活手帳』を作ってみたいと思っている方やもっと楽しみたい方の参考に少しでもなったら嬉しいです!
正解がない『推し活手帳』の魅力
前はB5サイズの大きめの手帳を使用していたのですが、保管や持ち運びしやすいサイズ感にしたいなぁと思いA6サイズに変更!
こちらはシステム手帳で、色味もシンプルなブラウンにしました!
推しカラーで決めるも良し、サイズやデザインで決めるも良しと選び方は自由なので手帳選びからすでに楽しい(笑)。
個人的に使い切りの手帳よりも、リフィルをつけ外しできるシステム手帳のほうが自由度が高く、長く使い続けられるのでおすすめです!
「推し活手帳って具体的に何をする手帳なの?」と感じる方もいると思うのですが、正解がないのがまたいいところ。
私の場合は今までの推し活の記録を日記のようにまとめたり…
ゲームのイベント記録を残したり…
推しぬいの衣装図鑑を作ったり…
最近読んだ小説をまとめたりと本当に自由気ままに楽しんでいます!
この他にも立ち寄ったカフェの写真をまとめたり、お気に入りの紅茶をまとめたりもしたいなぁと考えています。
記録を残す以外にも、推し関連の印象深い出来事を都度まとめたり、興奮が冷めない時に気持ちをひたすら書き出したり、逆に何かモヤっとしたことを吐き出したりと気持ちを整理できる場所であるところが手帳の魅力の1つ。
自分しか見ないので、正直何を書いてもいいと思います(笑)。
スマホなどに文字を打ち込むのもありですが、今までの経験から脳内に残っていることや整理したいことを1度紙に書き出すと気持ちもスッキリするのでおすすめしたいですね!
(私の場合は後日見返して、その気持ちや感情が落ち着いて整理できていたらそのページを破いて捨てるようにしています……笑)
こんな感じで推しや推し活に関することを整理したり記録したりと、特にルールを設けず自分好みにアレンジしながら推しのことだけを楽しめるのが『推し活手帳』の魅力かなと思っています。
また手帳を見返す時間も本当に楽しい!
『推し活手帳』を飽きずに続ける方法
私はかなりの飽き性で手帳を始めても続かないだろうなぁと当初は思っていたのですが、数年続けられているのはあくまでも趣味であって義務ではないという考え方でやっているからかなぁと思っています。
個人的に思う飽きずに続けられるポイントは以下の2つ。
①手帳を毎日書くというような「目標」を作らない
②手帳を複数冊持たない
「毎日1ページ書く!」などといった目標を立てることは素敵だと思うのですが、私のように怠惰な人間には難しかったので時間がある時や気が向いた時にまとめて更新するようにしています。
義務化してしまうと手帳を開くのも億劫になる可能性があるので、やりたい時にやる精神でマイペースに楽しむのがポイントです!
あと用途にもよりますが、推し活手帳は1冊で十分かなぁと思っています。
1ページ1ページこだわって作りたくなってしまう関係で結構時間やエネルギーを使う部分もあるので、これが何冊もあると全部が進まなくなります(経験談)。
無理せず1冊を大切に進めていくと手帳の充実度も上がってモチベーションにも繋がるので、まずは1冊だけ作って進めてみることをおすすめしたいですね!
充実した手帳が作れる便利アイテム
ここからは手帳をより楽しく充実したものにできる、あると便利なアイテムを3つ紹介します。
①ラミネーター
まず1つ目は『ラミネーター』。
推し活手帳は何度も見返す関係で紙が折れやすいという難点があります。
そこで目的のページを一発で開けるようラミネート加工したインデックスページを作り、他のページを無駄に触らないよう管理しています。
いろいろな要素を詰め込んでいるので、上の写真のようなかたちでインデックスを作ると簡単に開きたいページを見つけられるのでおすすめしたいですね。
私はこちらのラミネーターを使用しているのですが、他にも様々なメーカーからいろんなデザインのラミネーターが発売されているので自分にあいそうなものを是非探してみてください!
頑丈なインデックスが作れる他にも、手帳全体に硬と柔のメリハリがでたりページアレンジの幅が広がったりと1台あると何かと便利。
私の場合、デザインペーパーの上に推しのカードを貼り、ラミネート加工することでより特別感がでるので気に入っています♪
②【Canon】スマホ専用ミニフォトプリンター iNSPiC
2つ目は、私の推し活手帳ライフでは欠かせない存在であるCanonの『iNSPiC』!
手のひらサイズの小型フォトプリンターで場所も取らず、またインクなしでフルカラー印刷をしてくれるという優秀な子です。
スマホに専用のアプリをDLし、サイズや色味などを細かく調整できます。
スマホとこのミニプリンターがあればどこでも気軽に印刷ができるので、わざわざ外に印刷をしに行ったり何種類ものインクを管理したりなどせずに済むので超便利です……!
やはり写真やイラストがあると手帳がより華やかになりますし、思い出も視覚的に振り返りやすいので私は重宝して使っています。
しかもシール印刷なのでそのまま手帳に貼ることができるのも嬉しいポイント!
写真をいっぱい撮る推し活との相性抜群です!
③【FUJIFILM】スマホプリンター instax mini Link
3つ目はFUJIFILMのスマホプリンター『instax mini Link』!
『iNSPiC』と少し似ているのですが、こちらはチェキプリンターでチェキ特有の味のあるデザインで印刷をすることが可能。(※シール印刷ではない)
手のひらサイズ+インク不要でフルカラー印刷ができる、こちらも天才的な能力を持っています!
instax mini Linkもスマホに専用のアプリをDLし、色味などの加工をすることが可能。
手帳をお洒落に彩ることができるのは勿論のこと、推し活時にこのプリンターを持って行き、撮った写真をその場で印刷して友達にシェアすることができるなど推し活で大活躍すること間違いなしのプリンターです!
チェキのかたちで印刷することで、より写真や画像にエモさが出るのは何でなんだろう……
▼instax mini Linkの詳しい使い方などについては過去記事にまとめています
今回は『推し活手帳』について簡単にまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
推し活がより楽しくなるアイテムの1つになることは間違いないので、是非ちょっとでも気になった方は推し活手帳に挑戦していただけると嬉しいです♪